どうも沖縄No1ボクサーパンツ専門店 鶴亀本舗の川ちゃんです。
ある統計によると、男性が一生のうちに穿くパンツの枚数が発覚しました。
なんと、約400枚(1年で5枚購入)だそうです。
消耗品だからコストを考えるのか・・・
毎日穿くものだからこそ自分にあったものを考えるのか・・・
こだわる価値が大いにあるボクサーパンツについて語っていきます!
よいパンツって、何が基準なの?
僕が思ういいパンツとは自分の体にどれほどフィットするか・・・「フィット感」が大切だと思います。
フィットしないパンツを穿いた時の調子って、アンパンマンが顔が濡れて力がでないのと同じぐらい
なんだか力がなくなる気がします。
それはさておき、何度も、ポジションを直さないといけないので本当にストレスです。
ストレスを感じない為にも選び方を気にかける必要があります!
パンツ選びのコツ!
朝起きて寝るまで、ほとんどの時間をともに過ごすパンツ。
1日に1回お風呂に入ると仮定すると、1日のうち23時間は同じパンツとともに時間を過ごしているのではないでしょうか?
長時間ともに過ごすパンツ選びは、靴選びに通じるものがあると思います。
重要なのは、「自分がいかにノンストレスで快感さを感じるか」
サイズ感やクッション感があるように、パンツにも様々なフィット感が存在します。
「靴を穿いて違和感を感じないこと」と言われるように、
パンツも「穿いていることを忘れるような穿き心地」がベストです。
ノーストレスのフィット感を実現する為に、パンツ選びのコツをお伝えします!
・立体成型

特殊な編み機を使って立体的に成形されているので、あなたの体にフィットしやすいパンツです。
・立体フロントカップ

股間がしっかり収まるパンツで、ポジションがしっかり固定されます。
・シームレスパンツ

縫い目のない状態のもので継ぎ目や縫い目がないパンツのことで、
ポジションが固定されるのはもちろんのこと通気性も抜群です。
まとめ
毎日穿くものだからこそ自分にあったものを!
こだわる価値があるのではないでしょうか?
ぜひ鶴亀オンラインショップも見ていってくださいね〜(^ ^)
次回は、パンツってどれくらいで買い替えたほうがいいの?について取り上げていきます。